超美食家のイケメン探偵が連続殺人鬼の真相とハートに迫る!
恋する毒殺サスペンス!!
現在、放送中のドラマ『美食探偵 明智五郎』。我らが倫也さん主演の連続ドラマです。
今回のブログでは、日テレの回し者か???くらいの勢いでこのドラマについて書いていきたいと思います。
※ちなみにあくまでドラマ好き(あくまで自称です)の一般人の意見にすぎません。それは違うんじゃない?と思う人もいるかもしれませんが、そうやって色んな見方、楽しみ方ができるのがドラマの良さであったりすると思うので軽い気持ちで読んでいただけるとありがたいです。
美食探偵の評判はどうなんだろう?
最初に美食探偵の視聴率を確認してみましょう。
1話:10.0%
2話:8.6%
3話:8.6%
4話:8.5%
5話:8.4%
6話:8.7%
7話:8.3%
8話:6.6%
9話:9.6%
Twitterでのトレンドの乗り方を見ているともう少し数字は高くても良いような気もします。
なぜ視聴率としてこういう結果が出てしまっているのか?
最初から最後まで『美食探偵最高!』『明智さん最高!!!』なブログというのもちょっとどうなのかな…とも思うのでまずはちょっとシビアに客観的に考えていきたいと思います。
『美食探偵』の“ここ”がもったない!!!
先日、ネットニュースで謎のドラマウォッチャーなる人が「美食探偵の視聴率が下降気味なのは小芝風花さんの演技が原因」と言っている記事を目にしました。
先に言っておこうと思ったのですが、これはあまりにも愚かな考えだと思ってます。
小芝さんが演じる小林苺は確かに人によってはうるさいと感じる人もいるのかもしれませんが(少なくとも僕はまったくそう思いません)、原作の苺もそういう役なので小芝風花さんが原因というのはお門違いです。
そんなことでドラマを見なくなる人はそもそもあんまりテレビを見ない人のような気もするので視聴者としてカウントする必要がない層だと思います。
ということで僕が思う視聴率が伸び悩む理由をあげていきます。
①放送のタイミングが悪かった
やっぱりこれが1番の理由な気がしてます。
新型コロナウイルスの影響で多くの人が先の見えない不安を抱えている中、日曜日の夜に、包丁で首を切られる夫やばらばらに解体されて冷蔵庫に入れられた死体などが出てくるドラマはさすがに敬遠してしまうというのも分かります。
さらに毎回明智さんがマリアの企みを事件が起こる前に華麗に阻止するという流れだったらいくらかスッキリするのかもしれませんが、だいたいの話が事件は起きてしまい、さらに犯人も捕まらず…な結末が多いです。(なんならその犯人たちが仲間となり次の事件を起こします)
さらにラストで流れ始める宇多田ヒカルさんのせつない主題歌…
つらい…
②犯人が最初から分かってるタイプのサスペンス
これは仕方のないことなのですが、最近の話題になるミステリー系のドラマは、「あな番」しかり「テセウス」しかり最後まで犯人が明かされないドラマが多いです。
なのでSNSで考察合戦が行われ、それが大きなムーブメントになり、さらに多くの人がドラマを見たくなり視聴率がどんどん上がっていくという流れが多いです。
しかし美食探偵はどちらかというと犯人誰なんだろう…?的なドラマでもなく、またどんなトリックで殺したんだろう…?的なミステリー要素も意外に少なく、犯人がどうして罪を犯すに至ったのかがメインのドラマです。
そこに美食探偵の良さがあることは後述しますが、確かにこのタイプだと見る人を選んでしまう気もします。
③明智さんがマリアに振り回されすぎている
①にも共通しますが、明智さんはだいぶマリアに翻弄されます。翻弄されすぎます。給食回ではぎりぎり防げましたが、それ以外は基本、明智さんが負けます。
さらにマリアは明智さんのことを愛しているので執着する理由もわかるのですが、一方で明智さんがなぜマリアにこだわるのかが私の中では謎だったりします。明智さんは「自分のせいでマリアが殺人鬼になってしまった」と思っているようですが、その割にはマリアを追うのが中途半端であったり… じゃあマリアのことが好きなのかな? うーん?? でも単純にそういうわけでもなさそうだなと思ったり…
1番謎なのは8話で明智さんがマリアとともに穴に落ちて行方不明になってから、9話でふらっと帰ってくるまでの描かれていない時間です。そのときに明智さんは何をしていたんでしょうかね…
(このあたり色んな方の考えを聞いてみたいところです。)
私は倫也さんが好きすぎるので倫也さんがどんな役をやっても好きになるのでしょうが、仮にこの明智さんをあまり興味のない俳優さんが演じていたとしたら、明智さんの探偵としての行いに歯痒さを感じてしまう気がします。
・・・とつらつら書いてしまいましたが、実はこの③こそが私が美食探偵を最高だと思う理由でもあります。
美食探偵の良さ、それは
美食探偵の主役はマリアファミリーである
これにつきます。
もはや私はこのドラマにおいては明智さんよりもマリアファミリーの方が好きかもしれません。(過言)
美食探偵で殺された人はこういう言い方は良くないのかもしれませんが、殺されても仕方のないことをしてしまった故に殺されたという人物が多いです。だからこそマリアファミリーが本当に悪党なのかとも言えない気持ちになってきます。
そしてだんだんチームとして仲良くなっていく林檎、シェフ、れいぞう子…
全員が殺しのプロになっていく様子がちょっとカッコよく見えてきたりもして少しずつ愛着が湧いてきます。
さらに8話の裏メニュー。完全に私はここでマリアファミリーの沼にハマりました。
もはや全然、悪役に見えない。むしろ愛しい。ストーカーくんがヤバイ人だけに余計そう見えます。
そして最終回のシェフの最期。。。
シェフの最期。画が綺麗すぎる。最強。#美食探偵 pic.twitter.com/BYO2fnF89i
— すぽんじ (@nemui_sponge) 2020年6月28日
心臓が止まりました。
ああマリアファミリー幸せになってほしい。
マリアが夢見ていた世界に明智さんだけでなくマリアファミリーも一緒にいてまさに本当の"ファミリー"だったんだなと思うと泣けてくる… マリアファミリーは最高…#美食探偵 pic.twitter.com/67Ovdou7Li
— すぽんじ (@nemui_sponge) 2020年6月28日
そんなとき、僕のTwitterに1通のDMが届いた。
殺したいほど憎い相手がいるあなたはマリアの部屋へいらっしゃい
「マリアの部屋」
↓↓↓
クリックすると突如としてスマホの画面に黒髪の女性が表示される。
「あらもう来てくれたの?スポンジさん」
頭が真っ白になる。
突然のことに動揺を隠せない。
スマホの中から僕に話しかけていたのはマリアだった。
マリアは崖から落ちて死んだはずでは…?
そしてある不安が心をよぎる。
なぜマリアは僕にたどりついたんだ…
あの秘密だけは誰にも知られていないはずなのに…
いや1人だけ。1人だけいる。僕の過去を知る者が。
でもなぜ、、、?
つづくマリアの狂気。次なるターゲットはせせらぎの民の青年。はたして彼は罪を犯してしまうのか。そしてついに明智と青年が出会う…
美食探偵10話 今夜22:30放送
「もし、明日死んでしまうとしたら、あなたは最後に何を食べますか?」
※この物語はフィクションです