2022年1月1日。
15年入り続けた嵐のファンクラブの会員資格が消えた。
ジャニーズのFCに入っていると一生向き合わなければいけない問題。
それがファンクラブの更新忘れ。
これは長年入っている人ほど、その重みやプレッシャーが変わってくる。
僕も毎年、その恐怖と戦いながらFCを更新していた。
このご時世、なんでクレカの自動更新にしてくれないのだろう。
そんなに再入会させて入会費1000円が欲しいのか!!!
あとこの際だから言うけど全グループサブスク解禁してくれ!!!!!!!
実際に自分が『FC更新忘れ』という三大ジャニオタが恐れる〇〇忘れ(ちなみに他二つは「チケット代払込忘れ」、「コンサート当日家にチケット忘れ」あたりになるかと思います。)の一つに直面すると、意外に
「あっ、嵐のファンクラブ更新してないや…」
くらいの低めのテンションのひとりごとが出た。「あっ、会社に傘忘れてきちゃった…」くらいの隣にいる人に聞こえるか聞こえないかくらいの声量で。
もっと発狂でもするかと思ったけど、実際はじわじわ効いてくるタイプの絶望でした。
そしてファンクラブに入会したあの日のことが走馬灯のようによみがえってくるのです。
僕が嵐のファンクラブに入会したのは今から15年前。当時中学生だった僕は親に頼みこんで借りた入会費+年会費の5000円を握りしめ、初めて1人で郵便局を訪れた。
思えばどこかにお金を振り込むという行為自体初めてだった。どの振込用紙に何を書けばいいのか入念にネットで調べて頭の中で何度もシミュレーションしたのが懐かしい。
あれから何度もコンサートに行き、番協にも参加し、CDやDVD、雑誌、グッズなどあらゆるものを買い、出演番組・CMをもれなく視聴・録画した。ずっと嵐を、大野くんを応援し続けた。
そして2020年、嵐は活動を休止した。
はじめは5人のうちの3人がこれまで通り、バラエティ番組に出続けてくれていたので、「思ったより実感ないなあ」なんて思った。自分の心の中での喪失感はまるでなかった。
でも段々と気づく。
僕は「歌って踊ってる5人」が好きだったんだと。
ついこの間、相葉くんが引き継いだVS魂の主題歌披露で久々に歌う相葉くんを見られたけど、当然だけどダンスはなくて、まあそうだよねという気持ちになった。
まあCD出たら買うんだけど。
毎年、歌番組や特番、それに付随する番宣やCMなどでフル稼働してくれていた我が家のHDDも今年は恐ろしく静かだった。大晦日出かけていたこともあったので、もはや紅白すら見なかった。
人生で1番年末感のなかった年末だった。
そして2021年12月31日。
大晦日のテレビ視聴ルーティーンの「ゆく年くる年」からの「ジャニーズカウントダウン」。
年越しと同時に堂本光一くんの誕生日をジャニーズみんなで祝ういつもの行事を見ながら、FC更新忘れに気づいた。
15年死守してきた会員番号がなくなってしまったという絶望はなかなかにきつい。
高校の定期試験で途中から回答する箇所が一つずれていたことに、試験終了10秒前に気づいたときと同じくらい頭が真っ白になった。
嵐としてのコンサートやイベントがない今、もはやファンクラブに入り続けることに僕の中でそこまで意味はなかったが、それでもこのファンクラブの会員資格が唯一嵐とつながれていた証明でもあった。
そのほっそいほっそい糸が切れた感覚。
よくこういうとき「ぷつんと糸が切れた音がした」みたいなことを言うけどまさにそれだった。脳内に響くぷつん。
少し嵐から気持ちが離れていたとはいえ、さすがにやりきれなくて、数日後、FCに問い合わせてみた。
期限切れても猶予期間があるというのを前にどこかで見た気がして、藁にもすがる思いでそれに賭けた。
返ってきた答えは
実に機械的なテンプレ返信だった。
いつも応援ありがとうございます。
有効期限を過ぎると会員資格が失効し、自動で退会となります。
退会後、再度ご入会を希望される場合は、改めて新規入会をお願いいたします。
失効した会員番号での更新、再入会はできません。ご了承ください。
辛辣。実に辛辣。
もちろん期限までに更新しなかった私がどう考えても悪いのは百も承知なことは当然にも分かっているけど、
15年入り続け、推しである大野くんが表舞台に出なくなっても更新を決めたファンに対しても、FCの人からしたら、何百万人といる会員の1人でしかないというのをはっきりと感じてしまった。
僕がFCの問い合わせ担当だったら、もうちょっと長く更新し続けてくれたお礼の一言くらいは添えるのにとも思ったが、毎日毎日気が狂ったように色んな問い合わせを受けてたら、そりゃコピペからのテンプレ返信で済ませちゃうよね。
ただこれだけ言わせてほしい。
せめて期限切れの連絡はメールでいいから切れる直前にも送っておくれ…!
絶対に直前の連絡で「あっ忘れてた!振り込みます!!!」ってなる人絶対いるから。
これを読んで、1人でも同じような絶望を味わう人がいなくなるようにという願いとこんだけ長々と書けばすっきりしそうな気がしてここに綴ります。
さよなら嵐。
さよなら僕の会員番号。